こども記事

2014年の記事一覧です。

四街道駅120周年キネン新聞

あみ記者(2014.12.13)

20141213_ami_01.jpg

四街道駅120周年の歴史

ゆいちゃん記者(2014.12.13)

20141213_yuichan_01.jpg

四街道駅

ワルえもん記者(2014.12.13)

20141213_waruemon_01.jpg

四街道駅の歴史

りく記者(2014.12.13)

20141213_riku_01.jpg

祝 120周年記念 気になったこととぎもん

レイレイ記者(2014.12.13)

20141213_reirei_01.jpg

20141213_nonoka_01.jpg

祝 四街道駅開業120周年記念展

みくる記者(2014.12.13)

20141213_mikuru_01.jpg

20141213_mikuru_02.jpg

20141213_mii_01.jpg

四街道駅の昔の歴史

ソメ記者(2014.12.13)

20141213_some_01.jpg

四街道駅の昔の出来事

くりーん記者(2014.12.13)

20141213_kuriin_01.jpg

祝 四街道駅開業120周年記念展

あいか記者(2014.12.13)

20141213_aika_01.jpg

祝 四街道駅開業120周年

あやね記者(2014.12.13)

20141213_aatan_01.jpg

ガス灯ロードレース

じゅん記者(2014.11.16)

20141116_jun_01.jpg

ガス灯ロードレース大会

あいか記者(2014.11.16)

20141116_aika_01.jpg

ガス灯ロードレース

りく記者(2014.11.16)

20141116_kuri_01.jpg

第十七回ロードレース新聞

みー記者(2014.11.16)

20141116_mii_01.jpg

ガス灯ロードレースしんぶん

あみ記者(2014.11.16)

20141116_ami_01.jpg

ガス灯ロードレース

くりーん記者(2014.11.16)

20141116_kuriin_01.jpg

さぐれ!四街道の歴史

あやね記者(2014.6.14)

20140614_aatan.jpg

歴史探検

ゆうし記者(2014.6.14)

20140614_yushi_01.jpg

● 大土手山(ルボン山)

文化センターの近くにある大土手山は、約四〇kgの大砲を今の佐倉(志津)の方から大砲の的(不発弾)としてつくられました。三キロメートル先の志津から大土手山まで(当時)はば三〇〇メートルを立入禁止したそうです。
また、当時は頂上に鳥居やらほこらが置かれていて、今は移転されているそうです。

山の南側に大砲が?

工藤さんの話によると当時の大砲が山の南側に?

● 愛国学園

今の愛国学園には、(敬愛高校も)元軍隊の基地がありました。(野戦重砲兵第四連隊)
ここは、現四街道公民館にある土手や松並木も跡として残っている。
ここの松の木は、戦争中松から松ヤニをとって戦闘機の材料にしたそうです。

駅前通りの松の本数は三十三本?三十五本?

今の駅前から大日通りまでずっと続く松並木通りは、植えた時は一〇〇本もあったけど、三十三本という説や三十五本という説もある。(今の本数)

●四街道十字路

四街道十字路は、四街道の名前の名来になった所。四つの街道(東金・船橋・千葉・佐倉)があったことから、四街道と名付けられたそうです。

四街道の町あるき

じゅん記者(2014.6.14)

20140614_jun_01.jpg

四街道市文化センターから走って(ルボン山)をのぼって、いちばん上までのぼりました。
ルボン山でリクグンがたいほうをうっていたためそのちかくは、たちいりきいしとなっていたそうです。くわしくゆうと1087年前からたいほうの練習をはじめていた。それと、世界でいちばんとおおきたが北と南がぎゃくになっているそうです。ビルなどがなかったらふじさんが見えたそうです。いまでもたいほうがうまっているかのうせいが多いそうです。一等三角点にいってずっといったらイトーヨーカドーをつっきって文化センターにもどりました。

● 感想

ルボン山からもしふじ山が見えたらとてもいいながめだと思います。
でもふじ山がみえたくてもいいけしきでした。ぜひいってみてください。

四街道のまちあるき

あいか記者(2014.6.14)

20140614_aika_01.jpg

● 大土手山

大土手山には、とりいなどがありました!
じっさいに、大土手山にのぼってみました!!大土手山には、かいだんがありました!
かいだんの数を、数えてみると・・・かいだんの数だけだと、70だんもありました!頂上もいれると、71だんもありました!大土手山の頂上からは、「つくばさん」が見えるそうです!
大土手山のはじめの方に、桜の木が二本あったけれど、ばっさいされてしまったそうです。

● 愛国学園

しょうこうさんが、ねとまりしていました!
愛国学園の門の前に、金魚の形の葉が、ありました!この葉の名前は「金魚つばき」と言うそうです!

● 四街道十字路

「四街道のはっしょうの地」と、言うそうです!!
四街道十字路の南が「とうがね」方面で、北が「さくら」方面、西がふなばし方面だそうです!

四街道の自然

とわ記者(2014.6.14)

20140614_towa_01.png

● じょう水じょう

四街道にじょう水じょうは3こあって第一は四街道、さつきがおか、下志津新田などで第ニはあさひがおか、鷹の台など第三がめいわや物井です。なんと90%が地下水なそうです。

● ふしぎな葉っぱ

愛国学園の近くにツバキという葉をみました。金魚のしっぽみたいなので、金魚ツバキというみたいです。四街道のなかには、一こしかないみたいです。

● 編集後記

四街道にこんなにおもしろいことがあるなんてとびっくりしました。来月にどこにいくのかたのしみです。

20140614_mizuki_01.jpg

20140614_mizuki_02.jpg

● ルボン山(大土手山)

始めに、ルボン山のことをおおしえします。工どうさんの話によると、ルボン山は、せんそう前はもっと大きかったそうです。そして、昔はもっとなだらかな山だったそうです。高さは約37メートルぐらいだそうです。

見たこと

見てわかったことがあります。
ルボン山にはちゃんとかいだんがあり、まわりにしぜんがたくさんあり、とてもきゅうでした。
そして、てっぺんにはベンチがありました。

● まつなみきとうり

工どうさんの話によると、100本あったのが33本ぐらいにへってしまったそうです。

見たこと

まつぼっくりがいっぱいおちていた。

● 四街道十字路

見たこと

エノキの切りかぶに、あながあいていました。
工どうさんの話によると、エノキはもともとあったが風でたおされてしまったそうです。

大土手山の歴史

くりーん記者(2014.6.14)

20140614_kurino_01.jpg

20140614_kurino_02.jpg

● 大土手山について

大土手山は別名ルボン山とも言います。ルボン山には昨年まで桜の木が植えてありました。ルボン山は大砲の的にもなっていました。今のルボン山より戦争前のルボン山の方が今より数倍大きかったそうです。

さらに階段は70段ありルボン山の高さは37mです。しかもルボン山には大砲で打ったたまがうまっているそうです。さらに昔はとてもなだらかで馬でも上まで登れるくらいだったそうです。

● クイズ

1枚目の大土手山の歴史を見てから答えて下さい。

Q 大土手山の別目はなんというでしょう
Q 大土手山は何の的になっていたでしょうか
Q 大土手山の高さは約何mでしょう

学校の先生のウラ側は・・・?

みさ記者(2014.5.12)

20140512_misaki_01.jpg

● 先生も生徒といっしょ!?

今回取材した佐藤さんは「先生達だけでもスポーツ大会などをしますよ。」と話してくれました。佐藤さんいわく、夏には先生だけでプールに入ったり、生徒らしいことをするそうです!

● 将来の夢は・・・

今では生徒のことをよく考えている佐藤さんは、小学校の卒業文集では「うちゅうひこうし」になりたいと書いたそう。しかし高校のときにしんろが決まらず、まよっていた。そこで先生が「先生をやってみたら?」と言ってくれ、先生をめざしたそう。

日本の町のいろんなみりょくを伝えたいという、矢崎さん。2年前に、旅行ざっしのへん集の仕事につきました。わたしたちの取材に、楽しそうに答えてもらえました。「一番心にのこった取材場所は?」と聞くと、「三千年前に出来たえひめの古い温泉に、行ったこと。」と話していました。その場所は、初めて、とく集を担当した行き先なのだからだそうです。矢崎さんは、とてもがんばり屋な人で、「仕事でも、好きなことが出来るので、すごく楽しい。」と言っていました。世界中を旅して取材をしていることを、今後もがんばってほしいです。

取材は旅行でワクワクする!

りー記者(2014.5.10)

「取材は見たり知ったりいろいろ分かり、旅行と同じで楽しいです。」と言った矢崎さん。取材の先輩にいろいろインタビューしました。
仕事は2年目、毎日私服で彼は雑誌出版社に勤めている。取材で一番好きな場所は、愛媛の道後温泉で、取材生活の一歩を踏み出した思い出の場だからそうだ。これからは、一人前の編集者になってもっといい記事をかけるようになり、いずれその記事を見た人が「ここに行ってみたい!」と思うような編集者になれるようにがんばって行きたいそう。
彼は、消しゴムをすぐ拾ってくれるような優しさとインタビューするこっち側に取材を上手にしてくれるような嘘をつける編集のプロである。編集者になった理由は、その事のおもしろさを人に伝えるのは楽しいからで、いろんな人に知ってもらいたいんだとか。
彼のようにおもしろい事を伝えるには、日々おでかけで情報収集をしていろんなことを知ればよいんだそうだ。

編集の仕事のみりょく

ワルえもん記者(2014.5.10)

編集者は取材に行けるから、楽しいと矢崎さんは言っていた。
編集者の仕事で一番つかれることはと聞いたら、メールのやり取りがつかれるそうです。1日に最低30通はやりとりしているそうです。
何ができると便利か聞くと英語ができると、海外出張のときに便利だそうです。
矢崎さんは見た目はやさしくもちろんねもやさしいです。
そして学生時代に地域の良さを伝えたいと思ったそうです。
そして矢崎さんが編集者になったときによかったことは自分達が考えたりしたことが本になったりして形になって残ってることがよかったと思ったそうです。

編集者矢崎さん

えり♪記者(2014.5.10)

〜日本のまちのいいところを伝えたい矢崎さん〜
仕事について楽しそうに語る姿が印象的な矢崎さん。務めている出版社に入社したのは今から二年前。旅行雑誌の編集者をやっているとのこと。この仕事を始めたのは日本のまちのいいところを伝えたいからだそう。この仕事、資格を持たないと出来ないものと思われがちだが、「実は資格は必要ないんですよ。」と矢崎さん。「でも、英語が出来たほうが海外での仕事は楽ですね。」仕事でよくあるハプニングを聞くと、「やはり海外の場合は、日本人とは考えが違うので、『えーそんなの聞いてないから持ってきてナイヨー』というのが多いんです。」印象に残っている取材を聞くと、「初めての特集で行った愛媛です。三千年前からある道後温泉とかに行って、楽しかったな。」矢崎さんいわく、編集者は専門家ではないそう。「取材する時もカメラマンさんもついていくし、記事もライターさんと協力して書くよ。」
編集者の事をいろいろ教えてくれた矢崎さん。この仕事をいろんな人に知ってほしいと思った。

チーズがすきで、すずしいところがすきな、山田さん
教しのしごとは二年前、つまり去年から、はじめたそうです。もともと、小学校のころから、あこがれてた先生がいたそうです。
1Lますなどのものをちょくせつよういして、見てわかるようにしてるのがじゅぎょうのくふうだそうです。
もともと、ようち園では、歌しゅになりたかったそうです。ようち園のころの、すきなあそびは、ケイドロのケーサツだったんだそうです。
今は、りょこうで、北海道などにいきたいそうです。日がえりなら、かまくらなどにいきたいそうです。
もしも、むりょうで、何日もいけるなら、グアムにりょこうに行きたいそうです。
私は、こんな山田さんの、じゅぎょうをうけてみたいです。

小学校教し山田さん

ゆいちゃん記者(2014.5.10)

小学校の時からあこがれていた教しへ。小学校2年目山田さん。教しは、小学校の時の先生にあこがれて決意しました。
今は5年生のたんにんをして、じゅ業を教えている。小学校では、全員参加の部活動が季節ごとにある。今は5月の陸上大会にむけて陸上をやっている。
仕事では、前のクラスの人たちが今でも声をかけてきてくれてうれしいそうです。ぎゃくに自分の教えたことがわかってくれてなかったりしたら悲しいといっていた。初めて小学校に来たときクラスでの自こしょうかいが1番きんちょうしたそうです。
もし生まれ変わったり1日休みをもらったら、ちがう仕事や、グアム・北海道・かまくらなどに行きたいそうです。
これからどんな先生になりたいかを聞いてみると、いろいろ生徒たちにそうだんされる先生になりたいそう。山田さんは、自分のめざしている先生二近づいていると思いました。

小学校の山田先生

ソメ記者(2014.5.10)

千葉県小学校五年を担任する山田さんに取材しました。
小さいころの夢は、歌手がよかったそうです。歌手になりたかったそうですけど、得意教科は体育で、五十メートル走は約八秒だったそうです。
こんなに楽しく明るい人でも、少しよくないところがあるそうです。たとえば、生徒が先生の話をきかなかったり、あとは、授業の内容をわかりずらくおしえてしまったり、おこると、大声をだしてまずいと思ったりするときもあったそうです。
しかし、この小学校の五年生は、元気で運動が大好きで、明るいクラスだそうです。
自分の夢は宇宙飛行士や宇宙に関連がある仕事につとめたいのですけど、学校の先生もいいと思いました。

教師生活2年目山田さん

ひみちゃん記者(2014.5.10)

きゃしゃな体に愛らしい笑顔。その見た目からは、教師という職業は想像できない。
小学校で、5年生の担任をしている山田さん。去年から、教師として第2の人生を歩み始めたばかりだ。
素直でいい子たち。運動するのが好きみたい。と、クラスについて聞くと笑顔で答えてくれた。でも、先生らしい苦労もある。授業がわからない。と、言われるとそれなりに悩むようだ。でも、算数などの授業はどうやったらわかりやすいか考えて実際にやってみせるようにした。と、いう先生なりの工夫もあった。前年に、教えた生徒に声をかけてもらうと、やっててよかったな。と、思うそうだ。
先生をやめたら、何をしたい?と聞くと、「うーんグアムに行きたいかな(笑)。」と、無じゃ気に笑って返してくれた。これからは子供にとって話しやすい先生になれるように頑張りたいそうだ。

両見さんのよつぼくん

じゅん記者(2014.5.10)

両見さんは、なんとよつぼくんをつくった人で、しごとはデザイナーをやっているそうです。もじのデザインもやっています。みなさんは、よつぼくんのひみつをしっていますか。よつぼくんのつぼの中にはにじいろで、上からみるとゆうやくがたれているぶぶんはよつかいどうの形をしているのです。よつぼくんは自然ゆたかなやすらぎの緑、若々しさあふれる新緑の黄緑、明るく朗らかな黄色、思いやりや優しさの桃です。
つぼのにじいろのいみはキラキラとかがやく四街道のステキなものが沢山詰まっているんだそうです。
両見さんのことでは、ぞうがすきだそうです。子どものときも図工がすきで、国語がきらいだそうです。
仕事は16時間くらいやるそうです。両見さんはデザインの仕事ができてよかったといっていました。たのまれたことをやって、ありがとうといわれるのがうれしいと思います。

デザイナーの両見さん

ちか記者(2014.5.10)

仕事について

両見さんは、デザイナーの仕事をしています。仕事をしてうれしいことは、だれかのおもいがとどいたときに「ありがとう」と言われてうれしいと思ったそうです。好きな動物はぞうがすきと言っていました。実は、よつぼくんを作ったそうです。わたしはとてもおどろきました。家族は4人いるそうです。中央小の2年生とねんちゅうの4人家族です。仕事でつらいことは、ねむいことです。いつよつぼくんを作ったのは、2013年につくりました。よつぼくんのたんじょう日は4月17日です。どうして4月17日なのかとゆうとよつかいどうのいいところの「よ」と「いいな」で4月17日なりました。幸わせな時間は、物をつくったり人と人が話したりすることが幸わせな時間と言っていました。

文字などのデザインをしている両見英世さん。主に一人で仕事して文字の他にもホームページなどの平面の物のデザインをしている。四街道のキャラクター、「よつぼくん」も、両見さんがデザインした。キャラクターを思いついてから、二ヶ月で十二とおりの「よつぼくん」の動きや表じょうをつくったそうだ。
小さいころから図工や絵を書くことが好きだった両見さん。今でも、物をつくったり、人と話したりしている時間が一番幸せだと話している。
見た人に楽しい気持ちになってもらいたいという思いを大切にしているそうだ。
この思いは「よつぼくん」などの作品にもこめられている。
例えば「よつぼくん」の目。上を向かせることで「上向きに、前向きに」などの意味を表している。「よつぼくん」にも、両見さんのたくさんの思いがこめられているのだ。

やさしそうな学校の先生佐藤さん

あみ記者(2014.5.10)

千葉市で小学校四年生のたん任の先生の、佐藤さんを取材しました。小学校の先生になったのは、六年前で、きっかけは、自分の子どもの時に、学校がすごく楽しかったから先生になったそうです。子供が一番苦手なのは算数なので、少人数でクラスを分けて授業をする工夫をしているそうです。朝学校に行く時間は、七時ころ、子供が帰る時間が三時だからそれからの七〜八時に帰るそうです。
休日は、学校のテストの丸つけをしたりするそうです。子どものころの将来の夢はうちゅうひ行しだったそうです。短しゅく日課のあと、生徒が下校したあとは、先生だけで研しゅうしたり、勉強会を行ったりするそうです。子供どうしのトラブルは、雨の日や短しゅく日課によくあるそうです。あわただしくなったりしてイライラする子供がいるからだそうです。先生がうれしい時は、子どものわからない所がわかったときやうれしい時だそうです。先生のいろいろなことがわかりました。

佐藤さんにインタビュー

あいか記者(2014.5.10)

さとうさんは、千葉市の小学校の先生をやっています。小学校4年生のたんにんの先生をやっています。たまに、ジム的なお仕事もするそうです。書類、じゅう所などをパソコンにうちこんだり、内科検しんの結果を編みにうつしたり、します。自分が小学校のときに楽しかったからもう一回楽しみたいと、いう事から学校の先生になったそうです。授業のときに楽しいや、わかったと表情に出したりしてくるときがうれしいです。4年生の一番ニガテな科目は、算数だそうです。ニガテをなくすために計算がとくいなグループとあまりとくいではないグループで分けています。卒業式が一番好きなんだそうです。夏休みは先生たちでプールに入ったりするそうです。しょくいん室では、おしゃべりをしているそうです。子どものときの将来の夢は、う宙ひ行しだったそうです。自分の知らない所で、先生は色々大変だったという事がわかりました。

じつはとてもたいへんな学校の先生。なのにえがおのわけは佐藤さんは、とても子どもがなにがあっても好きだからだ。佐藤さんは、小学生の時うちゅうひこうしになりたかった。だけど高校の時先生に「先生に向いているのでは?」その一言が佐藤さんの、先生になるきっかけだった。先生になってからくやしい事、かなしい事いろいろなことがあったが1番は、たいへんな事だ。じどうは、けんか、トラブルいろいろな事をおこす。それをかいけつする先生もたいへんだ。それに佐藤さんは、午前七ぐらいに来て午後七時の帰る。だからくたくただ。佐藤さんはただ子どもが好きなので、先生になったのではない。先生になって、もう一度子どもとかかわりたかったのだ。佐藤さんは、工作も好きだ。だから教室のけいじ物を作ることも1つの楽しみだ。佐藤さんは、先生になって、もう一度子どもとかかわり、けいじ物を作ることを楽しんでいる。ぼくは、佐藤さんの話を聞いて今まで先生にめいわくをかけた事がわるく思う。

みなさん、先生になるためにはいろいろな試験を合格しなければなりません。けれども、先生という仕事はとてもやりがいがあるのです。
まず、先生になるためには、大学で勉強し、教育実習をして、都道府県でやっているテストに合格して、やっと一人前の先生になれます。でも、何より大事なことは、「子どもを好きになること」です。
先生は、子どもたちに勉強を教えるだけでなく、夏休み、放課後も、先生たちで集まって、会議をしたり、子供によりわかりやすく教えるために努力しています。
でも、先生たちもストレスがたまります。そのため、先生たちで飲み会をしたり、職員室で盛り上がって毎日を楽しく過ごしています。時には、全校集会でねむくなることも......
みなさん、先生という仕事は、楽しく、時には大変な仕事だということを心にとめ、夢に向かってがんばってください。

学校では、先生が主役になれる、先生だけの行事があることを知っていますか?千葉市の小学校教師をしている佐藤さんは、「先生だけで勉強会やスポーツ大会をやったりして、楽しめることがある。」と話してくれています。佐藤さんは6年前から小学校教師をしていて、一、三、四、五年生をたんとうしたことがあるそうです。また佐藤さんはとってもまじめで、「雨の日は外がつかえないのでストレスがたまりやすいので、レクをしてトラブルをなるべくおこさないようにしています。」と、子供のことをよく考えていることがわかりました。しかし、さとうさんが子供のときに書いた卒業文集には「宇宙飛行士になりたい!」と書いてあり、今なっている職業とはちがいました。また、先生は生徒が帰ったあとも仕事をしていました!学校では、生徒に教えたり主役にしたりする先生も実は生徒がいないあいだには先生が主役になることもありました!

出版社で働く矢崎さん

ねぎと鳥記者(2014.5.10)

旅行情報の雑誌を扱う出版社で働く矢崎さん。2年前に出版社で働き始めた。仕事をするにあたって大変なことは毎月50から60ページの雑誌を4人で制作すること。旅行が好きで、楽しいので旅行が仕事というところがいいと話していた。仕事で大事なことは気配りと躊躇しないこと。今までで印象に残った場所は愛媛県の道後温泉。約3000年前からあるそうです。これからも町の良さ、おもしろさを伝えて欲しいです。

子供の理想の四街道

みくる記者(2014.5.10)

20140510_mikuru_01.jpg

20140510_mikuru_02.jpg

この記事では、小学校の5年生が思い描く、四街道をしょうかいしています。私たちの町は将来どうなるでしょうか?

● 小学生5年生に聞いた家の近くに建ててほしいお店

小学五年生は、買い物にデビューしたばかりです。それでも、家庭科では、お金の使い方も習います。クラス全員が「買い物をしたことがある。」とこたえた学級もあります。
ずいぶん買い物に親しんできている五年生に「家の近くにできてほしいお店は?」と聞いてみると、次のようなこたえがかえってきました。

なんと、一番こたえた人数が多かったのは

「とくにありません。」

ということでした。もう家の近くにお店があったりしてもう満足している人が多いということです!

そして、次に多かったのは

「ゲームセンター」

その次に多かったのは

「ざっか屋さん」「スポーツセンター」

などでした。

計18人

1位:「とくにありません!」4人
2位:「ゲームセンター」3人
3位:「おかし屋」「ざっか屋」「スポーツセンター」2人
4位:「本屋」「ショッピングモール」「手芸店」「きっさ店」「レストラン」1人

● 小学5年生に聞いた四街道をもっと広めるとしたら、どうやって広めたい?

計20人

1位:「自然をもっと豊かにする」7人
2位:「大きな建物を造る」6人
3位:「いいキャラクターをつくる」4人
その他:3人

上の結果は次の六つの中からえらんでもらったこたえです。
<小学五年生二十人に聞きました>

・大きな建物を造る(6人)
・町のみり力を広める(1人)
・産物を広める(1人)
・いいキャラクターをつくる(4人)
・自然を豊かにする(7人)
・その他(1人)

● 筆者から・・・

子供たちの理想、知っていただけましたか?
私は、四街道はくらすのに最適な町だと思います。自然は豊かですが、出かけたり、買い物をしたりするのに困ったりしない、とてもいい町だと思います。
私たち、小学生も、こんな四街道が大好きです。

サクラソウフェスタ

あみ記者(2014.4.20)

20140420_ami.jpg

4月20日にサクラソウフェスタがあって、取材しに行きました。

最初に、里親会の人に話をうかがいました。

千葉県は、犬、ねこが捨てられているのが全国3位だそうです。
いままであずかっていた犬ねこの数は...数えきれないくらいだそうです。
もともと、日本にはねこはいなかったけど、平安時代にねずみ退治のために輸入したそうです。

次にロンドンバスを取材しました。

ロンドンバスは、道路きょくが許可したところじゃなきゃそこを走れないそうです。
ロンドンバスは世界に2000台しかないそうです。2かいで英会話をしているそうです。
車は4,37mあってとどくところしかあらえないそうです。

高校の写真部の人に取材をして、写真をとってもらいました。

サクラソウフェスタ 2014年度

ちか記者(2014.4.20)

20140420_chika.jpg

ポップコーンを売っている人に取材しました!!

質問

△子どもの時の夢はなんですか?
☆パン屋さんになりたかった。
・理由は、家の近くにあったからです。

△なに味がありますか?
・塩味があります。

「いろいろなアーティストさんを見てもらいたい」と言っていました。
ほかにもおさけなどはあるそうです。
取材が終わった時に、ポップコーンをもらいました。

サクラソウフェスタ

みさ記者(2014.4.20)

20140420_misa.jpg

動物愛護ボランティアの方にインタビュー

ボランティアの方がしていること
捨てられた犬たちには、子どもをうませないようにしている!

かわいそうな犬たちが増えない!!

犬やねこをひきとってもらうとき、子どもをうませてしまう人がいる。なのでアンケートをする。

犬たちを捨てる人がへる!

最近は犬小屋などをこわしたほうが、犬などをころしたほうより罪がおもいそうです。
これ以上ぎせいになる動物たちが増えないように、協力していきましょう。

フェスタの実行委員長にインタビュー

Q フェスタは何回目ですか?
A 4回めです。
Q 実行委員は何人くらいいるんですか?
A 8人くらいでしています。
Q お店はどれくらいでているんですか。
A 60コくらいのお店がでています。

インタビューをうけてくださったかたがた、ありがとうございました!

2014サクラソウフェスタ

みー記者(2014.4.20)

20140420_mii.jpg

20140420_mii_02.jpg

ざっかやの佐藤さんに取材!

Q おみせやのなまえは?
A とくにありません
Q どういうものを売っているんですか?
A おもにいるいやざっかです。
Q ここにどうして出店しているんですか?
A 家で不ような物がふえたのできました。
Q じゅんびにどれくらいかかったのですか?
A だいたい20分くらいです。家でねふだ作りなどの時間もくわえると、1時間くらいです。

ありがとうございました!

サクラソウフェスタの実行委員長金木さんにしゅざい!

Q サクラソウフェスタはどうして始めたんですか?
A みんなにサクラソウという花をしってもらいたいから始めました。
Q 何人くらいお客さんがきているのですか?
A 300くらいのお客さんがきています。
Q 大変なことはなんですか?
A やっぱり雨です。天候には勝てません...
Q お客さんはふえているんですか?
A お客さんはふえています。

ソーランぶしのグループのYou舞のすわさんに話をききました。

Q はたって何メートルくらいですか?
A ながさは5mぐらいです。
Q どのくらい前からがんばっているんですか?
A 1ヶ月ぐらい前からがんばっています!
ありがとうございました!

ちなみに...

ほかのグループのはたもち係の人に、はたをもたせてもらいました!
おもそうだな...と思いましたが、さいしょはやっぱりおもいけれど、一番上までいくと、よそう以上にかるかったです!
たのしかったでーす!ありがとうございました!

やきとり屋だいのところにしゅざい!

(アルバイトの)小澤ふみやさんにしつもんしました。
Q このおみせをだしたきっかけはなんですか?
A おきゃくさんによろこんでもらいたいからです。
Q どれくらいおみせをやっているんですか。
A 10ヶ月間くらいやっています。
Q おみせのじゅんびにはどれくらいかかっているのですか?
A 半日くらいかかっています。
Q おみせのオススメはなんですか?
A やっぱりやきとりです!

サクラソウフェスタに行った!

りく記者(2014.4.20)

20140420_kuri.jpg

いぬねこ譲渡会情報

古野さんに話をききました。
古野さんは、15年前からほごしているそうです。
犬とねこの捨てられる数がなんと全国でランキング3
昔はねずみがきんなどをもってくるため、ねずみをおいはらうために、ねこを使っていたそうです。
いま、古野さんは、土、日曜日に8回ずつ活動しているようです。
古野さんはほごされた犬やねこのめんどうを見ているようです。

ロンドンバス

ロンドンバスの持ち主の伊知地悠さんに話を聞きました。
ロンドンバスは1961年のもので名前はルートマスターと言うようです。

〈世界に何台あるの?〉
もともとは二千台あったけどいまは、たぶん十台ぐらいしかないのでめずらしいようです。

〈ロンドンバスってあらえる?〉
ロンドンバスは高さが4,37mもあるので、あらいにくいようです。

〈ロンドンバスが動く!?〉
ロンドンバスは今も動くようです。でも動かすには、とくべつなめんきょがいり、道路もきまっているようです。

〈こわれない?〉
とてもがんじょうなので一度もこわれたことがないと言っていました。
ロンドンバスの二かいへ行くためのかいだんは、とてもたかくてのぼりずらかったです。

サクラソウフェスタ 4月20日デビュー

レイレイ記者(2014.4.20)

20140420_reirei.jpg

●サクラソウとは?

花言葉はきぼう、春ピンクや白できれいにさく花の事です。

●犬猫里親会場

里親とは?
犬、猫の捨てられた子をかってくれる人の事を里親といいます。
そんな里親計画にさんかしている方、吉野さんにインタビューしてみました!
Q きっかけはなんですか?
A 犬をかっていて、その犬と、さんぽへ行くとよく公園に捨てられていたため、それでえいきょうをうけました。
●サクラソウフェスタ実行委員
そんな実行委員の方にインタビューしてみました!
Q サクラフェスタは今回で何回目ですか?
A 今回4回目です。
Q お客さんは何人ぐらい来たんですか?
A 1000人はこしていると思います。

吉野さん、実行委員のみなさんありがとうございました。これからもよろしくおねがいします。

感想

初めてmpしゅざい、サクラソウフェスタでした!ドキドキしたけど、思ったより楽しかったです!

しゅざい日の天気 はれ あつい 11:00〜12:10

サクラソウフェスタ

あいか記者(2014.4.20)

20140420_aika.jpg

4月20日サクラソウフェスタがありました。

吉野さんに取材しました。犬やネコを、保護するお仕事をしています。15年くらい前から、保護するお仕事をしているそうです。
吉野さんの目ひょうは、しょぶんされる犬、ネコを、0にしたい!だそうです。
昔、ペストという病気が、はやって、うつったら、死んでしまうという病気でした。この、ペストという病気は、ネズミからキンがでていました。ネコは、ネズミをつかまえてくれるから、みんなネコを、かっていました。ペストという病気が治ったら、みんなネコをすてたそうです。

次に伊知地さんに取材をしました。

伊知地さんは、ロンドンバスをもっています、ロンドンバスを、運転するには、大がためんきょを持っていないと、運転できないそうです。
ロンドンバスは千九百六十一年製さそうです。世界で、24台しかないそうです。
ロンドンバスの中に入ると英語で話さないといけないそうです。ロンドンバスの高さは、4.37mだそうです。いつもはゲオのむかいにとまっているそうです。

高校2年生の写真クラブの人に、しょうらいの夢を書いて。写真をとってもらいました。

サクラソウフェスタ

茶髪I.S.記者(2014.4.20)

20140420_chapatsu.jpg

今回は晴れたため約1000人の人がサクラソウフェスタに訪れ、約60の店でもてなしました。

サクラソウフェスタとは?!

今回で4回目の『春のおまつり』です。なぜ春にやるのかというと春にまつりがないから楽しんでほしいというのと、サクラソウが市の花であることを知ってほしいからだそうです。

犬猫里親会場

僕がサクラソウフェスタに来て一番きになったのは、『犬猫里親会場』です。最初遠くからこの会場をみたとき犬や猫を売っているのだと思いました。しかし近くでみてみると『里親』という文字が目に入りました。そう、ここは、犬や猫の里親を募集する所なのです。(里親とは犬猫の引きとり手のことです)

・猫はもともと......
猫はもともと日本にはいなかったそうです。
しかし昔、ネズミの被害から天皇を守るために大量に輸入されたのです。その後もペストという病気をまくネズミを駆除するために国民が強制的に猫を飼っていた時代もおあったそうで、そのペストがはやらなくなったとたんに、猫は捨てられ、今そのしそんがノラ猫となっているのです。

・それでも......
それでも1匹1匹を大切にしてほんとうにその引きとり手でだいじょうぶかなどを家まで行ってかくにんしているそうです。

・そして今は......
しかし今ノラ猫は減っていません。今景気が悪いので捨てられる猫が増え里親が減っているそうです。

・問題だらけ
今こんなじょうきょうなのはみんなが悪いと僕は樹剤をしていて思いました。
法律で物をこわすとちょうえき5年以下なのに猫を殺しても1年というあまいところや保護に制限がかかっているのです。(一般人は9匹、ボランティア団体は30匹)このような事が原因だと強く思いました。

取材を終えて

フェスタでは牛の乳しぼりや食べ物屋からとてもいいにおいやフリマなどがありとてもたのしかったです。

サクラソウフェスタ

ソメ記者(2014.4.20)

20140420_some.jpg

今日4月20日サクラソウフェスタに行きました。今日取材したこと2つをあげたいと思います。

(1)四カリー堂渕佑介さん

Q なぜ四カリー堂ができたか?
A 四街道のことを知らない人に四街道を知ってほしいから
Q なぜカレーなのか?
A 昔、戦争の学校で一番好きな食べ物がカレーだったから

(2)ポップコーンの人小島さん

Q なぜポップコーンを売っているのか?
A みんなでポップコーンを食べながら、アーティスト達のショーを見てほしいから。
Q 子供のころの夢はなんですか?
A おいしいパン屋さん

感想

四カリーを食べたいです。あと、いろいろなことが取材できたのでうれしかったです。

第4回 サクラソウフェスタ2014

ひみちゃん記者(2014.4.20)

20140420_himichan.jpg

第4回 サクラソウフェスタ2014

サクラソウフェスタは四街道市の花サクラソウを名前にした、春の祭てんです。
4月20日にサクラソウフェスタで2回目の取材をしましたっっっ!!

四カリーにインタビュー

今回は四カリーの渕佑介さんにお話を聞きました。

1問1答Q&A
Q なぜ四カリーをつくろうと思った?
A 四街道を知らない人がいるので、四街道を知ってもらうため
Q 具材へのこだわりは?
A 食べて元気になれるような味にするため
Q 味は何種類ありますか?
A 5種類あります。(甘口〜激辛)
Q お店で新メニューは考えていますか?
A カレーを4つにしぼろうかなっと考えています。あと、四街道の由来となった十字路のカレーを作ろうと思っています。

四街道高校写真部のカレンダープリジェクトにも参加しましたっっっ

四街道に関係のあるゆるキャラも大集合!!

チーバくんやワラビーくんモモちゃんなどたくさんのゆるキャラが!よつぼくんは......?

サクラソウフェスタ

くりーん記者(2014.4.20)

20140420_kuriin.jpg

サクラソウフェスタ

よさこい(旗ふり)
Q 旗は重いですか
A 重いです
Q このサクラソウフェスタは何年目ですか
A 1年目
Q 練習はいつから
A 1ヶ月前から
Q 旗ふりをする前は何かしていましたか
A ダンス
Q 名前は
A すがです
Q 旗ふりはどのような人がなれるんですか
A ほとんどが男の人がなれます

やきとり鳥いち
Q 名前は
A 小澤です
Q 大変なことは
A お客さんが満ぞくしてくれない時
Q 何日働いていますか
A 10ヶ月
Q オススメ料理は
A やきとり もつなべ
Q 何さいですか
A 19さい
Q 働こうと思ったきっかけは
A お客さんによろこんでもらうため

実行委員
Q 大変なことは
A 天気に勝てないこと
Q 準備した日数は
A 半年準備
Q なぜ実行委員をやっているのですか
A 楽しいから
Q 雨がふるとどこでやりますか
A 屋根の下

サクラソウフェスタ2014

ゆいちゃん記者(2014.4.20)

20140420_yui.jpg

サクラソウフェスタ2014

店長渕佑介さん4月20日四カリー堂にしつもん
Qなぜ四カリーを作ったのですか。
A・四街道の名前をしってほしい。
 ・四街道にカレーを広めたい。
Qメニューをふやしたいなどありますか。
A四カリー堂なのでメニューを四つにしたい

四カリー堂には身分証があってカレーを食べるごとにレベルが上がってカレーを持ってくるとき、かっか、軍そうなどとよびながかわるようです。

サクラソウフェスタ

じゅん記者(2014.4.20)

20140420_jun.jpg

サクラソウフェスタ 4月20日 日曜日

犬猫、里親会場。
10:40〜犬、猫、里親会場で、いろいろなお話をしてくれました。吉野さんは、犬や猫のかいぬしをさがしていました。そのきっかけは、おうちのゆうびんうけに、ちっちゃい犬がはいっていたそうです。11:10〜

11:12
じっこういいんに話しかけてみました。サクラソウフェスタは、4回めだそうです。じっこういいんは8にんだそうです。

感想
サクラソウフェスタははじめてなのでちょっとドキドキしました。
なめこはんま〜をかえてうれしかったです

サクラソウフェスタ2014

ねぎと鳥記者(2014.4.20)

20140420_negitotori.jpg

サクラソウフェスタ2014 四街道市中央公園野球場

サクラソウフェスタに取材に行ってきました。

四カリー堂
お店をはじめたきっかけ
四街道を好きになってもらうため。
具材へのこだわり
元気になれる具材をカレーの種類を4つにしぼりたい
甘口、黄色 野菜
小辛、黒 イカ墨
中辛、茶 ポークキーマ
辛口、 赤 トマトチキン
大辛、緑 ハラペーニョ

MOSH
MOSHに務めている小鳥さん本当はピザを販売する予定でしたが、発電がこわれてしまい、今日はチャーシューやお酒などを販売していました。

会場にはチーバくんが!!
そのほかにも、ももちゃん、ワラビーくんがいました

大日小合唱部

サクラソウフェスタ2014

みくる記者(2014.4.20)

20140420_mikuru_02.jpg

20140420_mikuru_01.jpg

サクラソウフェスタって?
サクラソウフェスタは、中央公園で行われるお祭りです。来年で4年目になり、屋たいなどがたくさんならびます。
会場は中央公園の広場、雨ならやねの下で、たくさんのサクラソウで色どられます。

屋たいに取材
焼き鳥 鳥いち
・取材した人:大学生 アルバイト 小澤さん
Q (屋たいの)準備にどのくらいの時間がかかりましたか?
A 半日くらいです
Q お店のオススメは?
A もちろん、焼き鳥です!
Q (今まで)大変だったことはありますか?
A お客さんに満ぞくしてもらえなかった時は、落ちこみました。
Q アルバイトを始めて、どのくらいですか?
A 10ヶ月くらいです。

衣類、ざっかのお店(名前は特になし)
・取材した人:佐藤さん(個人で、家の不要になった物を売っています!)
Q 準備にどのくらい、時間がかかりましたか?
A 20分くらいです
Q 売れた物はなんですか?
A おもちゃ、ざっかなどです。新しい物は、よく売れます。
ありがとうございました!!

よさこいYOU舞(ユーまい)ボランティアの方に取材
ぶたいのダンスに合わせて旗をふる
Q 旗ふりの練習はどのくらい...?
A 1ヶ月くらいです。
旗のひ・み・つ
サクラソウフェスタのよさこいのときにふる旗は5mくらいで重いそうです。

記者日記
サクラソウフェスタで取材をしていたら、トラックのかげにかくれていたチーバくんを、見つけちゃいました!!
ちなみに...サクラソウフェスタには、ワラビーくんも来たようです!

サクラソウフェスタ実行委員長の金木佳太さんに取材!!
Q サクラソウフェスタが始まったのはどうしてですか?
A 四街道の花、サクラソウを知ってもらうためです。また、春にお祭があると楽しいからです。
Q 準備にはどのくらいかかりましたか?
A きかくからだと、半年くらいです。
Q サクラソウフェスタのみ力は?
A みんなで「四街道」をつくれることです!

ありがとうございました!

中央公園サクラソウフェスタ取材!

あいか記者(2014.4.20)

20140420_aatan.jpg

フェスタには、いろんなお店がありました。その中の2つのお店を取材!!
四カリー堂 千葉TVも取材したんだそうでーす。

Q なぜ、四カリー堂というお店の名前をつけたのですか?
A 四街道を知っている人もいれば、知らない人もいるので、知っている人を一人でも多くしたいし、広めたいです。

Q メニューを、教えて下さい。
A メニューは、
・野菜カレー(甘口)
・イカスミカレー(小辛)
・ポークキーマ(中辛)
・トマトチキンカレー(辛口)
・ハラペーニョカレー(大辛)

今度、四カリー堂に行ってみたいモー♪

2014年度のサクラソウフェスタ

めぐ記者(2014.4.10)

20140420_megu.jpg

2014年度のサクラソウフェスタ

4月20日

実行委員長の金木佳太さん
Q 今年は、何人来ましたか?
A 今年は、晴れなので300人は来ました。
Q 大変なことは、どんなことですか?
A 天気はいろいろ変わることです。

やき鳥のお店の小澤さん
Q 大変なことは?
A おきゃくさんに満ぞくしてもらうことです。
Q じゅんびには、何日かかりましたか?
A 半日か1日でできます。

ざっかやの佐とうさん
Q しょう品は、この日のために買ったんですか?
A じぶんの家のいらないものです。

協力してくださったみなさんありがとうございました。